Information
■ライブ・スケジュール 詳細を見る
2023年
9月30日(土)Live CUSTER(ライブ·カスター)
14:00 Open/14:30 Start
地下鉄:千代田線湯島駅 銀座線上野広小路駅
JR御徒町駅
11月25日(土)Live CUSTER(ライブ·カスター)
14:00 Open/14:30 Start
地下鉄:千代田線湯島駅 銀座線上野広小路駅
JR御徒町駅

■ライブ・スケジュール 詳細を見る
2023年
9月30日(土)Live CUSTER(ライブ·カスター)
14:00 Open/14:30 Start
地下鉄:千代田線湯島駅 銀座線上野広小路駅
JR御徒町駅
11月25日(土)Live CUSTER(ライブ·カスター)
14:00 Open/14:30 Start
地下鉄:千代田線湯島駅 銀座線上野広小路駅
JR御徒町駅
25.2019
Birthday Live Show at Live Custer
一昨日は誕生日ではないけれど、バースデー·ライブでした。
冒頭は久々にオリジナル曲でスタート。
第二部の「カルーソ」と「オー·シャンゼリゼ」は、
堀内なつみさんのアコーディオンのサポートで
ピアノ弾き語りをしました。
そして堀内さんはロシアのクリスマスの曲を
アコーディオンで弾き語りしてくれました。
会場の皆さんにお祝いしていただきました。
気を遣わせてしまいましたね。
ありがとうございます。
The day before yesterday wasn't my birthday,
but I appeared my birthday live show.
The beginning of 1st part started with my original songs after a long time.
The 2nd part, I sang Caruso” and “Les Champs-Elysees”
while playing the piano with Natsumi Horiuchi's accordion support.
And she sang a Russian Christmas song while playing the accordion.
Everyone at the venue celebrated my birthday.
Thank you very much.
【1st Stage】
Stay(Original)
ゼピュロスの翼(Zepyros Wings/Original)
When You Wish Upon A Star(星に願いを)
Fly Me To The Moon
It's Only A Paper Moon
心の瞳(Eyes of heart)
落葉松(Larch)
枯葉(Les Feuilles Mortes)
Como Fue(コモ·フエ)
Contigo En La Distancia(遠く離れていても)
【2nd Stage】
Caruso(カルーソ)
Les Champs-Elyeese(オー·シャンゼリゼ)
It Could Happen To You
My Ideal
Misty
The Thrill Is Gone
Insensatez(愚かな振舞い)
A Night In Tunisia(チュニジアの夜)
Spain
El Cumbanchero(エル·クンバンチェロ)
Amazing Grace

冒頭は久々にオリジナル曲でスタート。
第二部の「カルーソ」と「オー·シャンゼリゼ」は、
堀内なつみさんのアコーディオンのサポートで
ピアノ弾き語りをしました。
そして堀内さんはロシアのクリスマスの曲を
アコーディオンで弾き語りしてくれました。
会場の皆さんにお祝いしていただきました。
気を遣わせてしまいましたね。
ありがとうございます。
The day before yesterday wasn't my birthday,
but I appeared my birthday live show.
The beginning of 1st part started with my original songs after a long time.
The 2nd part, I sang Caruso” and “Les Champs-Elysees”
while playing the piano with Natsumi Horiuchi's accordion support.
And she sang a Russian Christmas song while playing the accordion.
Everyone at the venue celebrated my birthday.
Thank you very much.
【1st Stage】
Stay(Original)
ゼピュロスの翼(Zepyros Wings/Original)
When You Wish Upon A Star(星に願いを)
Fly Me To The Moon
It's Only A Paper Moon
心の瞳(Eyes of heart)
落葉松(Larch)
枯葉(Les Feuilles Mortes)
Como Fue(コモ·フエ)
Contigo En La Distancia(遠く離れていても)
【2nd Stage】
Caruso(カルーソ)
Les Champs-Elyeese(オー·シャンゼリゼ)
It Could Happen To You
My Ideal
Misty
The Thrill Is Gone
Insensatez(愚かな振舞い)
A Night In Tunisia(チュニジアの夜)
Spain
El Cumbanchero(エル·クンバンチェロ)
Amazing Grace

スポンサーサイト
22.2019
明日はライブカスターでバースデイ・ライブです。
昨日、皇居前の銀杏並木を歩きました。
きれいに色づいた銀杏を写真に撮ったり、
ベンチで語らう人たちに混じって、
僕も写真を撮りました。
明日はライブカスターでバースデイ・ライブです。
秋の歌をたくさん用意したいと思います。
どうぞ宜しくお願いします。
きれいに色づいた銀杏を写真に撮ったり、
ベンチで語らう人たちに混じって、
僕も写真を撮りました。
明日はライブカスターでバースデイ・ライブです。
秋の歌をたくさん用意したいと思います。
どうぞ宜しくお願いします。





21.2019
一昨日はヌーヴェルあばんせでライブでした。
一昨日はシャンソンのライブハウスでのライブでした。桜井まみさん、八田かずこさん、ピアノの江口純子さんとご一緒させていただきました。
秋が深まり始めた今日この頃ですが、今回は季節感にこだわらず歌ってみました。
It Could Happen To You
Insensatez (愚かな振舞い)
Historia De Un Amor (ある恋の物語)
Sabor A Mi (サボール·ア·ミ)
Les Champs-Elyeese (オー・シャンゼリゼ)
Mademoiselle De Paris (パリのお嬢さん)
心の瞳 (Eyes of the heart)
Contigo En La Distancia (遠く離れても)
ハロウィーンを過ぎた途端、街はクリスマス·イルミネーション。
東京はこれから紅葉シーズンですね。


18.2019
明日はヌーヴェルあばんせでライブです。
明日はヌーヴェルあばんせでライブです。
ヴォーカルの桜井まみさん、安藤麻実子さん、
そしてピアノの江口 純子さんとご一緒させていただきます。
どうぞ宜しくお願いいたします。
写真は、先日のアヴァンセ·コンサートの会場、
四谷区民ホールのリハーサル室で撮っていただいたものです。

18.2019
アヴァンセ コンサート 2019 四谷区民ホール
先日、四谷区民ホールで行われた「アヴァンセ コンサート
Resume-Historie de Chanson 総括 ~シャンソンの歴史~」が
無事終了いたしました。
おかげさまで満席ではなかったものの、2階席も使用するほどの盛況ぶりでした。
ありがとうございました。
薩摩琵琶奏者の川島信子さんによる「枯葉」で始まりました。
独特のアレンジは、リフレインの前までは浪曲を想わせるわびさびの世界で、
馴染みのシャンソンの「枯葉」とは異彩を放っていました。

僕は、第一部の最後に、「オ・ソレ・ミオ('O Sole Mio)」を八田かずこさんと前田涼生さんとの三重唱で、
第二部では「コモ・フエ(Como Fue)」をソロで歌いました。
また、フィナーレでは「オー・シャンゼリゼ(Les Champs-Elysees)」を1コーラス
小川はるみさんと仏語で歌わせていただきました。
Resume-Historie de Chanson 総括 ~シャンソンの歴史~」が
無事終了いたしました。
おかげさまで満席ではなかったものの、2階席も使用するほどの盛況ぶりでした。
ありがとうございました。



薩摩琵琶奏者の川島信子さんによる「枯葉」で始まりました。
独特のアレンジは、リフレインの前までは浪曲を想わせるわびさびの世界で、
馴染みのシャンソンの「枯葉」とは異彩を放っていました。



僕は、第一部の最後に、「オ・ソレ・ミオ('O Sole Mio)」を八田かずこさんと前田涼生さんとの三重唱で、
第二部では「コモ・フエ(Como Fue)」をソロで歌いました。
また、フィナーレでは「オー・シャンゼリゼ(Les Champs-Elysees)」を1コーラス
小川はるみさんと仏語で歌わせていただきました。
02.2019
黒田記念館の特別室公開「湖畔」「智・感・情」「読書」「舞妓」
先日、上野公園の母校のすぐ隣にある黒田記念館を訪れました。
茶色のスクラッチタイルとイオニア式の列柱が特徴的な美しい建物です。
仕事帰りに時折訪れてはいるのですが、この日は
日本近代洋画の父と称される黒田清輝(1866-1924)の代表作「湖畔」などを所蔵している
特別室が公開されるということで、 雨の中、足を運んだ次第です。

中に入ると荷物を預かってくれ、フラッシュをたかなければ写真撮影もOKとのこと。
通常公開されている展示室の入り口には
高村光太郎作「黒田清輝像」が我々を出迎えてくれており、
絵画も前回訪問した時と全て入れ替わっていました。

特別室は暗い緑色の壁で、とても格調高い空間でした。
「読書」「舞妓」「湖畔」「智・感・情」
これらの作品はすべて重要文化財です。
重要文化財とは国宝の次にランク付けられ、
重要美術品よりも格上とされているのだそうです。


黒田清輝は薩摩藩士の裕福な家に生まれました。
明治政府がフランスの法律や刑法を参考にしていたため、
当時法律を学ぶ者はフランス語が必須だったそうです。
黒田清輝も法律を学びに渡仏し、絵画は趣味だったようです。
本人の遺言により、遺産で東京美術学校の教授であった岡田信一郎氏の設計で
黒田記念館を建て、美術の研究の礎を築いたのです。
2001年にフランスのグレー·シュル·ロワン市に、彼の名前を冠した「黒田清輝通り」が誕生しました。
GUREZ-SUR-LOING
Rue KURODA Seiki
Peintre japonais
(1866-1924)
日本人で初めての快挙だそうです。

日が短くなり、17時前だというのにもうこの暗さです。
ここが入館無料だということをご存知ない方が多いのではないでしょうか?
特別室が公開されるのは新年、春、秋の3期間なので、
その時期がお勧めです。
茶色のスクラッチタイルとイオニア式の列柱が特徴的な美しい建物です。
仕事帰りに時折訪れてはいるのですが、この日は
日本近代洋画の父と称される黒田清輝(1866-1924)の代表作「湖畔」などを所蔵している
特別室が公開されるということで、 雨の中、足を運んだ次第です。


中に入ると荷物を預かってくれ、フラッシュをたかなければ写真撮影もOKとのこと。
通常公開されている展示室の入り口には
高村光太郎作「黒田清輝像」が我々を出迎えてくれており、
絵画も前回訪問した時と全て入れ替わっていました。


特別室は暗い緑色の壁で、とても格調高い空間でした。
「読書」「舞妓」「湖畔」「智・感・情」
これらの作品はすべて重要文化財です。
重要文化財とは国宝の次にランク付けられ、
重要美術品よりも格上とされているのだそうです。




黒田清輝は薩摩藩士の裕福な家に生まれました。
明治政府がフランスの法律や刑法を参考にしていたため、
当時法律を学ぶ者はフランス語が必須だったそうです。
黒田清輝も法律を学びに渡仏し、絵画は趣味だったようです。
本人の遺言により、遺産で東京美術学校の教授であった岡田信一郎氏の設計で
黒田記念館を建て、美術の研究の礎を築いたのです。
2001年にフランスのグレー·シュル·ロワン市に、彼の名前を冠した「黒田清輝通り」が誕生しました。
GUREZ-SUR-LOING
Rue KURODA Seiki
Peintre japonais
(1866-1924)
日本人で初めての快挙だそうです。


日が短くなり、17時前だというのにもうこの暗さです。
ここが入館無料だということをご存知ない方が多いのではないでしょうか?
特別室が公開されるのは新年、春、秋の3期間なので、
その時期がお勧めです。