Information
■ライブ・スケジュール 詳細を見る
2023年
9月30日(土)Live CUSTER(ライブ·カスター)
14:00 Open/14:30 Start
地下鉄:千代田線湯島駅 銀座線上野広小路駅
JR御徒町駅
11月25日(土)Live CUSTER(ライブ·カスター)
14:00 Open/14:30 Start
地下鉄:千代田線湯島駅 銀座線上野広小路駅
JR御徒町駅

■ライブ・スケジュール 詳細を見る
2023年
9月30日(土)Live CUSTER(ライブ·カスター)
14:00 Open/14:30 Start
地下鉄:千代田線湯島駅 銀座線上野広小路駅
JR御徒町駅
11月25日(土)Live CUSTER(ライブ·カスター)
14:00 Open/14:30 Start
地下鉄:千代田線湯島駅 銀座線上野広小路駅
JR御徒町駅
24.2018
平成最後の夏の思い出~日本橋アート・アクアリウム
今年の夏の思い出といえば、やはりSpecial Concert のメンバーで、日本橋アート・アクアリウムに行ったこと。
6月に行われた Special Concert Summer Breeze 2018 のトークタイムに、夏の風物詩として、
海、ブラジリアン・ビキニ、ひまわり畑、花火大会、かき氷、お墓参り、肝だめし、ハワイアン・ダンス・・・
色々あるけれど、これらを1日でやるには、
「お墓の近くの海で海水浴をした後、夜にお墓参りをして、ひまわりとかき氷をお供えして、線香の代わりに線香花火をあげて、ハワイアンを踊る・・・」。
皆のスケジュールが揃うのが9月になったため、ひまわり畑は断念。
日本橋でランチの後、アート・アクアリウムで金魚を見て、最後にかき氷を食べることに・・・。
エントランスのゴージャスな金魚の天井に期待は高まり、
そこを抜けると現れた、ライトアップされた摩訶不思議なオブジェが点在する異空間。
生きた宝石ともいわれる金魚と江戸切子の金魚鉢。
子どもの頃金魚を飼っていたが、この発想は無かった・・・。

初めて訪れたインスタ映えスポットに、自撮り。
フラッシュが使えないので、ライティングに苦戦。
江戸切子の壁面装飾と、九谷焼の金魚鉢。
生きた宝石ともいわれる金魚と伝統工芸のコラボ。

金魚の歴史は、2000年前に中国で赤い鮒が発見されたことに始まり、
そこに人間の手が加わり、人々の美意識のもとに金魚は様々な形へと進化したのです。
それが「生きた宝石」ともいわれる由縁なのだそうです。
皆で記念撮影して、日本橋でかき氷をいただきました。

今までこのメンバーでコンサートの打ち上げをしたこともなく、
平成最後に夏らしいことができてよかったです。
今こうして夏の思い出にひたりながら想うことは、
「九谷焼のカップでコーヒーを飲みたい!」
6月に行われた Special Concert Summer Breeze 2018 のトークタイムに、夏の風物詩として、
海、ブラジリアン・ビキニ、ひまわり畑、花火大会、かき氷、お墓参り、肝だめし、ハワイアン・ダンス・・・
色々あるけれど、これらを1日でやるには、
「お墓の近くの海で海水浴をした後、夜にお墓参りをして、ひまわりとかき氷をお供えして、線香の代わりに線香花火をあげて、ハワイアンを踊る・・・」。
皆のスケジュールが揃うのが9月になったため、ひまわり畑は断念。
日本橋でランチの後、アート・アクアリウムで金魚を見て、最後にかき氷を食べることに・・・。
エントランスのゴージャスな金魚の天井に期待は高まり、


そこを抜けると現れた、ライトアップされた摩訶不思議なオブジェが点在する異空間。


生きた宝石ともいわれる金魚と江戸切子の金魚鉢。
子どもの頃金魚を飼っていたが、この発想は無かった・・・。
_convert_20180910144053s.jpg)

初めて訪れたインスタ映えスポットに、自撮り。
フラッシュが使えないので、ライティングに苦戦。


江戸切子の壁面装飾と、九谷焼の金魚鉢。
生きた宝石ともいわれる金魚と伝統工芸のコラボ。


金魚の歴史は、2000年前に中国で赤い鮒が発見されたことに始まり、
そこに人間の手が加わり、人々の美意識のもとに金魚は様々な形へと進化したのです。
それが「生きた宝石」ともいわれる由縁なのだそうです。


皆で記念撮影して、日本橋でかき氷をいただきました。


今までこのメンバーでコンサートの打ち上げをしたこともなく、
平成最後に夏らしいことができてよかったです。
今こうして夏の思い出にひたりながら想うことは、
「九谷焼のカップでコーヒーを飲みたい!」
スポンサーサイト
20.2018
ヌーヴェルあばんせでライブでした。
9月18日(火)はヌーヴェルあばんせでライブでした。
ヴォーカルの未果さん、ピアノの斉藤 友香さんとご一緒させていただきました。
9月の長雨、どうか天気がもちますように・・・という願いも虚しく、しっかり降ってしまいました。
僕は下記の曲を歌いました。
オー・シャンゼリゼ
Stranger In Paradise
Tango Notturno(夜のタンゴ)
Lagrimas Negras(黒い涙)
Jezebel(ジュザベル)
A Night In Tunisia(チュニジアの夜)
「オー・シャンゼリゼ」は本当に久しぶりでした。
こういう一見誰にでも歌えそうな曲が、上手く歌うのは難しい・・・。
帰りに雨があがってくれたのが救いでした。

ヴォーカルの未果さん、ピアノの斉藤 友香さんとご一緒させていただきました。
9月の長雨、どうか天気がもちますように・・・という願いも虚しく、しっかり降ってしまいました。
僕は下記の曲を歌いました。
オー・シャンゼリゼ
Stranger In Paradise
Tango Notturno(夜のタンゴ)
Lagrimas Negras(黒い涙)
Jezebel(ジュザベル)
A Night In Tunisia(チュニジアの夜)
「オー・シャンゼリゼ」は本当に久しぶりでした。
こういう一見誰にでも歌えそうな曲が、上手く歌うのは難しい・・・。
_convert_20180920025702s.jpg)
帰りに雨があがってくれたのが救いでした。

17.2018
明日はヌーヴェルあばんせでライブです。
明日、9月18日(火)はヌーヴェルあばんせでライブです。
ヴォーカルの森 羊さん、ピアノの斉藤 友香さんとご一緒させていただきます。
9月の長雨、どうか天気がもちますように・・・。
ヴォーカルの森 羊さん、ピアノの斉藤 友香さんとご一緒させていただきます。
9月の長雨、どうか天気がもちますように・・・。
04.2018
先日はLive CUSTERでライブでした。
先日はLive CUSTERでライブでした。
夏の終わりを惜しみながら、その一方で中秋の頃ならではの「月」に因んだ曲を集めてみました。
La Mer
Scarbrough Fair
Down by the Salley Gardens
芭蕉布
少年時代
さとうきび畑
MI・YO・TA
La Serenata(Tosti)
Torna A Surriento
Al Di La
But Not For Me
It's Only A Paper Moon
Fly Me To The Moon
The Shadow Of Your Smile
Mas Que Nada
Moliendo Cafe
A Night In Tunisia
Amazing Grace
ソレアード

夏の終わりを惜しみながら、その一方で中秋の頃ならではの「月」に因んだ曲を集めてみました。
La Mer
Scarbrough Fair
Down by the Salley Gardens
芭蕉布
少年時代
さとうきび畑
MI・YO・TA
La Serenata(Tosti)
Torna A Surriento
Al Di La
But Not For Me
It's Only A Paper Moon
Fly Me To The Moon
The Shadow Of Your Smile
Mas Que Nada
Moliendo Cafe
A Night In Tunisia
Amazing Grace
ソレアード
