Information
■ライブ・スケジュール 詳細を見る
2024年
1月20日(土)Live CUSTER(ライブ·カスター)
14:00 Open/14:30 Start
地下鉄:千代田線湯島駅 銀座線上野広小路駅
JR御徒町駅
2月18日(日)
Sunday Groovy Live Vol.14:SHOCK-ON(食×音) 12:10 Open 13:00 Start
JR川口駅
3月16日(土)Live CUSTER(ライブ·カスター)
14:00 Open/14:30 Start
地下鉄:千代田線湯島駅 銀座線上野広小路駅
JR御徒町駅

■ライブ・スケジュール 詳細を見る
2024年
1月20日(土)Live CUSTER(ライブ·カスター)
14:00 Open/14:30 Start
地下鉄:千代田線湯島駅 銀座線上野広小路駅
JR御徒町駅
2月18日(日)
Sunday Groovy Live Vol.14:SHOCK-ON(食×音) 12:10 Open 13:00 Start
JR川口駅
3月16日(土)Live CUSTER(ライブ·カスター)
14:00 Open/14:30 Start
地下鉄:千代田線湯島駅 銀座線上野広小路駅
JR御徒町駅
28.2017
上野の杜 韻松亭に行って参りました。
4月25日(火)総勢15名で上野の杜 韻松亭に行って参りました。
明治8年創業の会席料理のお店。歴史を感じさせる趣ある佇まいです。

靴を脱ぐと玄関の畳の感触が柔らかい。
なんと屋内に池があり、そこにはかわいらしいメダカたち。
中華風の柄の緞通も和の雰囲気にいろどりを添えています。

案内されたのは2階の「かがり火の間」。
格天井にテラスのある部屋。
テラスはポカポカ陽気で、眺めも開放的。


予約しておいた「花籠膳 月」の花籠が既にテーブルの上に配されていました。
僕は赤ワインで乾杯。
籠の中には赤こんにゃくや湯波があり、皆で行った琵琶湖や日光が思い起こされ、
会話がはずみました。
あぶり大豆のご飯に手作りの寄せ豆腐…どれも素晴らしいのですが、
茶碗蒸しの中に白いごま豆腐が入っていたのが印象的でした。

ゴールデン・ウィークのひと足先に、1時間半とは思えないほど、
ゆったりと過ごすことが出来ました。
明治8年創業の会席料理のお店。歴史を感じさせる趣ある佇まいです。


靴を脱ぐと玄関の畳の感触が柔らかい。
なんと屋内に池があり、そこにはかわいらしいメダカたち。
中華風の柄の緞通も和の雰囲気にいろどりを添えています。


案内されたのは2階の「かがり火の間」。
格天井にテラスのある部屋。
テラスはポカポカ陽気で、眺めも開放的。




予約しておいた「花籠膳 月」の花籠が既にテーブルの上に配されていました。
僕は赤ワインで乾杯。
籠の中には赤こんにゃくや湯波があり、皆で行った琵琶湖や日光が思い起こされ、
会話がはずみました。
あぶり大豆のご飯に手作りの寄せ豆腐…どれも素晴らしいのですが、
茶碗蒸しの中に白いごま豆腐が入っていたのが印象的でした。




ゴールデン・ウィークのひと足先に、1時間半とは思えないほど、
ゆったりと過ごすことが出来ました。
スポンサーサイト
20.2017
昨日はヌーヴェルあばんせにてラテン・ライブでした。
一昨日はヌーヴェルあばんせにてラテン・ライブでした。
ヴォーカルの安藤麻美子さん、 松戸しのぶさん、小暮あい さん、
ピアノの中上香代子さん、パーカッションの佐藤英樹さんとご一緒させていただきました。
もうすっかり馴染みのメンバーです。
僕は「五月のパリが好き」でスタート。
5月になると、他に歌われる方がいらっしゃるかもしれないので、今のうちに歌っておきました。
シャンソン3曲とラテン3曲を歌わせていただきました。
次回は5月2日(火)に出演いたします。
どうぞ宜しくお願いします。
ヴォーカルの安藤麻美子さん、 松戸しのぶさん、小暮あい さん、
ピアノの中上香代子さん、パーカッションの佐藤英樹さんとご一緒させていただきました。
もうすっかり馴染みのメンバーです。
僕は「五月のパリが好き」でスタート。
5月になると、他に歌われる方がいらっしゃるかもしれないので、今のうちに歌っておきました。
シャンソン3曲とラテン3曲を歌わせていただきました。
次回は5月2日(火)に出演いたします。
どうぞ宜しくお願いします。
17.2017
昨日はK2 CONCERTでした。
昨日はLa・ら・らにて八田かずこさんと、K2 CONCERTでした。
(ピアノの中上香代子さんも合わえ、正確にはK3だったのですが…。)
大勢のお客様がお越し下さり、盛況のもと幕を閉じました。
お礼申し上げます。
会場:La・ら・らのピアノの横の桜は葉桜になる手前。
冒頭から春のシャンソンばかりを続けました。
会場の皆さんと全員で歌った曲も、あれだけの人数にもかかわらず、
リズムが揃っていて、バッチリでした。
明日も中上香代子さんのピアノでライブ。
どうぞ宜しくお願いします。
(ピアノの中上香代子さんも合わえ、正確にはK3だったのですが…。)
大勢のお客様がお越し下さり、盛況のもと幕を閉じました。
お礼申し上げます。
会場:La・ら・らのピアノの横の桜は葉桜になる手前。
冒頭から春のシャンソンばかりを続けました。
会場の皆さんと全員で歌った曲も、あれだけの人数にもかかわらず、
リズムが揃っていて、バッチリでした。
明日も中上香代子さんのピアノでライブ。
どうぞ宜しくお願いします。
08.2017
昨日はK2 CONCERTの練習と打ち合わせでした。
昨日はLa・ら・らにて八田かずこさんと、
K2 CONCERTの練習と打ち合わせでした。
会場に向かう途中、どこもソメイヨシノが満開で、心がウキウキしました。
La・ら・らのピアノの横にも桜が満開。
4月16日(日)までこの桜がもつとは到底思えませんが、
葉桜になっても、それはそれで素敵かも知れません。

春の歌はいっぱいあります。
シャンソン、カンツォーネ、タンゴ、ラテン、ジャズ、ポップス…、
中上香代子さんのピアノで、どうぞお楽しみください。

K2 CONCERTの練習と打ち合わせでした。
会場に向かう途中、どこもソメイヨシノが満開で、心がウキウキしました。
La・ら・らのピアノの横にも桜が満開。
4月16日(日)までこの桜がもつとは到底思えませんが、
葉桜になっても、それはそれで素敵かも知れません。

春の歌はいっぱいあります。
シャンソン、カンツォーネ、タンゴ、ラテン、ジャズ、ポップス…、
中上香代子さんのピアノで、どうぞお楽しみください。

03.2017
湯島ライブ・カスターにてライブでした。
4/1(土)は湯島ライブ・カスターにてライブでした。
会場に来てくださった皆様、ありがとうございました。
心配していた雨は朝のうちにあがったものの、気温は冬に逆戻り。
そんな天気にもめげず、春の歌を沢山歌いました。
毎年この時期に歌う中田喜直作曲の「さくら横ちょう」は、
僕の大好きな曲の一つです。
ライブ終了後、不忍池と上野公園に寄りました。
水面に映る桜も美しいけれど、柳の若芽も眩しかったです。
まだ寒かったけれど、多くの花見客で賑わっていました。

会場に来てくださった皆様、ありがとうございました。
心配していた雨は朝のうちにあがったものの、気温は冬に逆戻り。
そんな天気にもめげず、春の歌を沢山歌いました。
毎年この時期に歌う中田喜直作曲の「さくら横ちょう」は、
僕の大好きな曲の一つです。
ライブ終了後、不忍池と上野公園に寄りました。
水面に映る桜も美しいけれど、柳の若芽も眩しかったです。
まだ寒かったけれど、多くの花見客で賑わっていました。

