Information
■ライブ・スケジュール 詳細を見る
2023年
9月30日(土)Live CUSTER(ライブ·カスター)
14:00 Open/14:30 Start
地下鉄:千代田線湯島駅 銀座線上野広小路駅
JR御徒町駅
11月25日(土)Live CUSTER(ライブ·カスター)
14:00 Open/14:30 Start
地下鉄:千代田線湯島駅 銀座線上野広小路駅
JR御徒町駅

■ライブ・スケジュール 詳細を見る
2023年
9月30日(土)Live CUSTER(ライブ·カスター)
14:00 Open/14:30 Start
地下鉄:千代田線湯島駅 銀座線上野広小路駅
JR御徒町駅
11月25日(土)Live CUSTER(ライブ·カスター)
14:00 Open/14:30 Start
地下鉄:千代田線湯島駅 銀座線上野広小路駅
JR御徒町駅
20.2016
昨日はヌーヴェルあばんせで新年初のラテンライブでした。
昨日はヌーヴェルあばんせで新年初のラテンライブでした。
ヴォーカルの千尋さんと森 羊さん、八田かずこさんとご一緒させていただきました。
サポート・ミュージシャンはお馴染み、ピアノの中上香代子さん、パーカッションの佐藤英樹さん。
前日は今年一番の寒さでしたが、昼間の日差しで雪も解け、空気も澄み切っていました。
森 羊さんとは初めてでしたが、リズミカルなアレンジにノリノリのシャンソンが素敵でした。
千尋さんの「恋心」は何度聴いても面白いです。
次回もおそらく千尋さんとご一緒させていただくことになりそう。
どうぞお楽しみに!
ヴォーカルの千尋さんと森 羊さん、八田かずこさんとご一緒させていただきました。
サポート・ミュージシャンはお馴染み、ピアノの中上香代子さん、パーカッションの佐藤英樹さん。
前日は今年一番の寒さでしたが、昼間の日差しで雪も解け、空気も澄み切っていました。
森 羊さんとは初めてでしたが、リズミカルなアレンジにノリノリのシャンソンが素敵でした。
千尋さんの「恋心」は何度聴いても面白いです。
次回もおそらく千尋さんとご一緒させていただくことになりそう。
どうぞお楽しみに!
スポンサーサイト
17.2016
もうすぐヌーヴェルあばんせで新年初のラテンライブです。
暖冬だったのもつかの間、すっかり冬らしくなりました。
昨日季節外れの菖蒲の花はどうしているでしょう?
最近我が家のシクラメンが咲き始めました。他の蕾はまだまだ小さいので、満開になるのは先のようです。
ところで、1月19日(火)はヌーヴェルあばんせで新年初のラテンライブです。
ヴォーカルの千尋さんと森 羊さんとご一緒させていただきます。
ピアノの中上香代子さん、パーカッションの佐藤英樹さんのサポートです。
どうぞお楽しみに!
昨日季節外れの菖蒲の花はどうしているでしょう?
最近我が家のシクラメンが咲き始めました。他の蕾はまだまだ小さいので、満開になるのは先のようです。
ところで、1月19日(火)はヌーヴェルあばんせで新年初のラテンライブです。
ヴォーカルの千尋さんと森 羊さんとご一緒させていただきます。
ピアノの中上香代子さん、パーカッションの佐藤英樹さんのサポートです。
どうぞお楽しみに!
03.2016
謹賀新年 2016
明けましておめでとうございます。
僕は年末に部屋の模様替えの準備をめざしたけれど、
大掃除までで終わってしまいました。
今年こそ模様替えを試みたいな、と思っています。
なんて言うと、今年の抱負が模様替えみたいに思われてしまいそう。(笑)
今年も皆様の健康とご多幸を願いつつ、
自身も少しずつでもいいから、昨年よりもグレードアップして、
積極的にコンサートやライブを展開していけたら…と思っています。
どうぞ応援宜しくお願いします。

僕は年末に部屋の模様替えの準備をめざしたけれど、
大掃除までで終わってしまいました。
今年こそ模様替えを試みたいな、と思っています。
なんて言うと、今年の抱負が模様替えみたいに思われてしまいそう。(笑)
今年も皆様の健康とご多幸を願いつつ、
自身も少しずつでもいいから、昨年よりもグレードアップして、
積極的にコンサートやライブを展開していけたら…と思っています。
どうぞ応援宜しくお願いします。

01.2016
2015 年越し
明けましておめでとうございます。皆さんはどのような年越しでしたか?
僕は年越しライブなんて洒落たものはしません。
2015年の大晦日は大掃除に追われ、23:45に無理やり終えて、年越し蕎麦ならぬ茶うどんを作り始めました。
残念ながら気がついたら0:01。肝心のカウントダウンに間に合わず、不本意な年越しとなってしまいました。
でも、家具の下や窓枠周りの埃をはらって、少しはさっぱりしたので良しとするか…。
茶うどんは昨年度と同じもの。

このところ、クリスマス・ライブの後にいただいた赤ワインを最近になって開け、しばらくぶりに家飲みしながら掃除していました。
そして新年になってから炭酸入りのワインを開けました。
BRACHETTO DOC ARIONE(ブラケット DOC アリオネ)というものですが、炭酸がシャンパンを思わせてくれて、新年らしくていい感じ。

というわけで、きちんとした新年のご挨拶はひと眠りしてから改めて…ということで、今年も宜しくお願いします。
僕は年越しライブなんて洒落たものはしません。
2015年の大晦日は大掃除に追われ、23:45に無理やり終えて、年越し蕎麦ならぬ茶うどんを作り始めました。
残念ながら気がついたら0:01。肝心のカウントダウンに間に合わず、不本意な年越しとなってしまいました。
でも、家具の下や窓枠周りの埃をはらって、少しはさっぱりしたので良しとするか…。
茶うどんは昨年度と同じもの。

このところ、クリスマス・ライブの後にいただいた赤ワインを最近になって開け、しばらくぶりに家飲みしながら掃除していました。
そして新年になってから炭酸入りのワインを開けました。
BRACHETTO DOC ARIONE(ブラケット DOC アリオネ)というものですが、炭酸がシャンパンを思わせてくれて、新年らしくていい感じ。

というわけで、きちんとした新年のご挨拶はひと眠りしてから改めて…ということで、今年も宜しくお願いします。