Information
■ライブ・スケジュール 詳細を見る
2023年
9月30日(土)Live CUSTER(ライブ·カスター)
14:00 Open/14:30 Start
地下鉄:千代田線湯島駅 銀座線上野広小路駅
JR御徒町駅
11月25日(土)Live CUSTER(ライブ·カスター)
14:00 Open/14:30 Start
地下鉄:千代田線湯島駅 銀座線上野広小路駅
JR御徒町駅

■ライブ・スケジュール 詳細を見る
2023年
9月30日(土)Live CUSTER(ライブ·カスター)
14:00 Open/14:30 Start
地下鉄:千代田線湯島駅 銀座線上野広小路駅
JR御徒町駅
11月25日(土)Live CUSTER(ライブ·カスター)
14:00 Open/14:30 Start
地下鉄:千代田線湯島駅 銀座線上野広小路駅
JR御徒町駅
27.2015
2015 秋のカスター・ライブのフライヤー公開
9月と11月の湯島ライブ・カスターのフライヤー、すでに各方面で配布しておりますが、遅まきながらブログでも公開いたします。
オレンジ、紫、黒でまるでハロウィン・カラーですが、「秋の夜長にジャズは如何?」という趣向です。
堀内なつみさんの超絶技巧を駆使したピアノソロに注目!ご期待ください。

オレンジ、紫、黒でまるでハロウィン・カラーですが、「秋の夜長にジャズは如何?」という趣向です。
堀内なつみさんの超絶技巧を駆使したピアノソロに注目!ご期待ください。

スポンサーサイト
27.2015
昨日は夏木妙子《私の歌そして愛》ソロライブでした。
昨日7月26(日)、都心は35.8℃を記録した猛暑日のなか、 夏木妙子さんのソロライブが開催されました。僕もゲストで出演いたしましが、座席を増やして対応する盛況ぶりでした。
夏木さんのプログラムはオリジナルはもちろんのこと、シャンソン、カンツォーネ、ラテン、ジャズと多岐に亘るものでした。
僕も夏木さんとのデュエットとアンコールを含め、8曲歌わせていただきました。言語も様々で、振返ってみれば日本語の他に、イタリア語、フランス語、英語、スペイン語、ドイツ語を扱っていました。決して意図したわけではないのですが…。
ピアノの武藤晶子さんとの相性もバッチリで、気持ちよく歌うことができました。
猛暑はこれからが本番です。皆さん、気をつけてお過ごしください。
夏木さんのプログラムはオリジナルはもちろんのこと、シャンソン、カンツォーネ、ラテン、ジャズと多岐に亘るものでした。
僕も夏木さんとのデュエットとアンコールを含め、8曲歌わせていただきました。言語も様々で、振返ってみれば日本語の他に、イタリア語、フランス語、英語、スペイン語、ドイツ語を扱っていました。決して意図したわけではないのですが…。
ピアノの武藤晶子さんとの相性もバッチリで、気持ちよく歌うことができました。
猛暑はこれからが本番です。皆さん、気をつけてお過ごしください。
24.2015
夏木妙子《私の歌そして愛》ソロライブ
7月26(日) 夏木妙子《私の歌そして愛》ソロライブが近づいてまいりました。僕もゲストで出演いたします。普段あまりやり慣れない曲がいくつもあるので緊張しますが、頑張ります。
オフィシャル・ウェブサイトに記載してある通り、チケットは既に売り切れです。
楽しくやりたいと思っていますので、どうぞよろしくお願いします。
オフィシャル・ウェブサイトに記載してある通り、チケットは既に売り切れです。
楽しくやりたいと思っていますので、どうぞよろしくお願いします。
22.2015
ヌーヴェルあばんせにてラテンライブでした
昨日7月21日(火)、ヌーヴェルあばんせにてラテンライブでした。7月のパリ祭期間とあって、大勢のお客様がお見えになりました。どうもありがとうございました。
安藤麻実子さん、松戸しのぶさんとご一緒させていただきました。ミュージシャンはピアノの中上香代子さんとパーカッションの佐藤英樹さん。松戸しのぶさんとは初めてでしたが、「群衆」など素敵なシャンソンを聴かせてくださいました。
安藤麻実子さんとは度々ご一緒させていただいていますが、エレガントなドレス姿から「なんだ、この野郎!かかってきやがれ!」なんてセリフが飛び出すのです。ま、今更驚きませんが…。
一方僕は、パリ祭期間なので必ずシャンソンは入れるとの公約どおり「巴里の屋根の下」「ジュザベル」から始めました。それから、夏らしく、最近務めて沖縄の歌も披露しました。
ヌーヴェルあばんせでのライブは8月はお休みです。次回は9月のラテンライブに出演いたします。どうぞお楽しみに!
安藤麻実子さん、松戸しのぶさんとご一緒させていただきました。ミュージシャンはピアノの中上香代子さんとパーカッションの佐藤英樹さん。松戸しのぶさんとは初めてでしたが、「群衆」など素敵なシャンソンを聴かせてくださいました。
安藤麻実子さんとは度々ご一緒させていただいていますが、エレガントなドレス姿から「なんだ、この野郎!かかってきやがれ!」なんてセリフが飛び出すのです。ま、今更驚きませんが…。
一方僕は、パリ祭期間なので必ずシャンソンは入れるとの公約どおり「巴里の屋根の下」「ジュザベル」から始めました。それから、夏らしく、最近務めて沖縄の歌も披露しました。
ヌーヴェルあばんせでのライブは8月はお休みです。次回は9月のラテンライブに出演いたします。どうぞお楽しみに!
20.2015
これって金晃星(キンコウセイ)?
18.2015
Z・imagine Summer Live 2015のお知らせ
8月22日(土)、Z・imagine(ジマジン)青山・外苑前にてSummer Live 2015を開催いたします。
サポート・ミュージシャンはカスターライブでお馴染のピアニスト:堀内なつみさんとニューフェイス、ジャズギタリスト:中根一城さんです。
ここで特筆すべきはピアノとギターのデュオが比較的珍しいということです。例えばピアノとベースという組み合わせですとそれぞれの役割がかぶらないのですが、ピアノとギターの場合、どちらもメロディと和音、リズムを担当できるため、役割がかぶってしまうのです。そのためには打ち合わせが必要になります。

今回は若手ミュージシャンばかりなので、フライヤーにプロフィールを掲載しました。(クリック・拡大しても読みづらい場合は、オフィシャル・ウェブサイトの「スケージュール」のフライヤーをクリックしてご覧ください。)
フライヤーを見てすぐおわかりのとおり、夏一色のライブです。
中根一城さんがメインで使っているギターはフルアコとレスポールだそうですが、僕がお伝えした候補曲だとアコギがよさそうな曲も含まれているとのこと。どの楽器を使用してくれるかも注目です。
会場のZ・imagine(ジマジン)青山・外苑前は銀座線外苑前駅のすぐそばです。スポーツ・バーですので、ドリンクは充実していますが、フードメニューはおつまみ程度のものしかご用意がありません。食べ物はお持ち込みOKですが、ドリンク類のお持ち込みは固くお断りいたします。またその際、ゴミは必ずご自身でお持ち帰りください。よろしくお願いします。
サポート・ミュージシャンはカスターライブでお馴染のピアニスト:堀内なつみさんとニューフェイス、ジャズギタリスト:中根一城さんです。
ここで特筆すべきはピアノとギターのデュオが比較的珍しいということです。例えばピアノとベースという組み合わせですとそれぞれの役割がかぶらないのですが、ピアノとギターの場合、どちらもメロディと和音、リズムを担当できるため、役割がかぶってしまうのです。そのためには打ち合わせが必要になります。

今回は若手ミュージシャンばかりなので、フライヤーにプロフィールを掲載しました。(クリック・拡大しても読みづらい場合は、オフィシャル・ウェブサイトの「スケージュール」のフライヤーをクリックしてご覧ください。)
フライヤーを見てすぐおわかりのとおり、夏一色のライブです。
中根一城さんがメインで使っているギターはフルアコとレスポールだそうですが、僕がお伝えした候補曲だとアコギがよさそうな曲も含まれているとのこと。どの楽器を使用してくれるかも注目です。
会場のZ・imagine(ジマジン)青山・外苑前は銀座線外苑前駅のすぐそばです。スポーツ・バーですので、ドリンクは充実していますが、フードメニューはおつまみ程度のものしかご用意がありません。食べ物はお持ち込みOKですが、ドリンク類のお持ち込みは固くお断りいたします。またその際、ゴミは必ずご自身でお持ち帰りください。よろしくお願いします。
18.2015
ヌーヴェルあばんせでのラテンライブがもうすぐです。
7月21日(火)、ヌーヴェルあばんせにてラテンライブに出演いたします。
安藤麻実子さん、松戸しのぶさんとご一緒させていただきます。ミュージシャンはピアノの中上香代子さんとパーカッションの佐藤英樹さんです。
7月はパリ祭期間。必ずシャンソンは入れる予定ですが、他はどんなプログラムになるでしょう?
どうぞお楽しみに!
何年か前に植木鉢の上に置いていたアボカドが発芽しました。そのうちupします。
安藤麻実子さん、松戸しのぶさんとご一緒させていただきます。ミュージシャンはピアノの中上香代子さんとパーカッションの佐藤英樹さんです。
7月はパリ祭期間。必ずシャンソンは入れる予定ですが、他はどんなプログラムになるでしょう?
どうぞお楽しみに!
何年か前に植木鉢の上に置いていたアボカドが発芽しました。そのうちupします。
09.2015
東京ディズニーシー
2015年7月6日(月)、生憎の雨でしたが、来日した友人たちと5名で東京ディズニーシーに行ってきました。
待ち時間の長いアトラクションはファストパスを利用し、40分以下のものだけに並ぶという作戦に出ました。とりあえず12アトラクションを制覇。あとはランチとショッピングを楽しみました。
蒸気船にのって1周すれば園内の様子がよくわかります。また、電車は往復できるので移動に便利。
園内はどこをとっても絵になるところばかり。
順番どおりではありませんが、撮った写真をエリアごとにまとめてみました。
メディテレーニアンハーバー (Mediterranean Harbor) ロマンティックな南ヨーロッパの港町


青い地球が印象的。ヴェネツィアン・ゴンドラに乗って歌を聴きたかったけれど、雨で残念でした。
アメリカンウォーターフロント (American Waterfront) ノスタルジーあふれるニューヨークとケープコッド

一番最初に入ったウミガメのクラッシュとお話する「タートル・トーク」は、臨機応変な気のきいた楽しいお喋りに感心しましたが、日本語のできない3人には意味がわからなかったみたい。でもその他のアトラクションは楽しめたようでした。
友人の女性陣たちは、ダッフィーのグッズがお気に入りだったみたい。
ポートディスカバリー (Port Discovery) 時空を超えた未来のマリーナ

アクアトピアは、雨で誰も利用しておらず、そのリズミカルな動きが余計虚しく感じられました。夜になって雨が上がってから利用しました。
ロストリバーデルタ (Lost River Delta) 中央アメリカの失われた古代文明




呪術の雰囲気は怖いけれど、こういうインディー・ジョーンズのアドヴェンチャー的なのは大好きです。デスクまわりのインテリアもいいですね。
ユカタン・ベースキャンプ・グリルでランチ。スペシャルセットをいただきました。
ミステリアスアイランド (Mysterious Island) 天才科学者ネモ船長の驚異に満ちた秘密基地

ファストパスで帰り際に「センター・オブ・ジ・アース」だけ利用しました。最後に落下するとき夜景が見え、スプラッシュ・マウンテンを思い出しました。
アラビアンコースト (Arabian Coast) 魔法と神秘に包まれたアラビアンナイトの世界


アラビアンナイトの世界は官能的な音楽も魅力のひとつです。
「シンドバッド・ストーリーブック・ヴォヤッジ」激しい乗り物のアトラクションが苦手な友人がいたので薦めました。個人的にも大好きです。
マーメイドラグーン (Mermaid Lagoon) 人魚姫アリエルと仲間たちのゆかいな海底王国


海の底の世界を地上でどう表現するか…。とても幻想的ですが、ある意味、非常に創造的なエリアといえるのではないでしょうか?
「マーメイドラグーンシアター」のミュージカルショーは、人魚姫アリエルが魅力的なのはもちろんのこと、仲間たちの動きがライオンキングの様式に似ていて、演者さんたちの縁起に目が惹かれました。
久しぶりに訪れたディズニー・リゾート。どのキャストさんも笑顔と対応が素晴らしかったです。明日からまた頑張ろう、と元気をいただきました。ありがとう!
待ち時間の長いアトラクションはファストパスを利用し、40分以下のものだけに並ぶという作戦に出ました。とりあえず12アトラクションを制覇。あとはランチとショッピングを楽しみました。
蒸気船にのって1周すれば園内の様子がよくわかります。また、電車は往復できるので移動に便利。
園内はどこをとっても絵になるところばかり。
順番どおりではありませんが、撮った写真をエリアごとにまとめてみました。
メディテレーニアンハーバー (Mediterranean Harbor) ロマンティックな南ヨーロッパの港町






青い地球が印象的。ヴェネツィアン・ゴンドラに乗って歌を聴きたかったけれど、雨で残念でした。
アメリカンウォーターフロント (American Waterfront) ノスタルジーあふれるニューヨークとケープコッド








一番最初に入ったウミガメのクラッシュとお話する「タートル・トーク」は、臨機応変な気のきいた楽しいお喋りに感心しましたが、日本語のできない3人には意味がわからなかったみたい。でもその他のアトラクションは楽しめたようでした。
友人の女性陣たちは、ダッフィーのグッズがお気に入りだったみたい。
ポートディスカバリー (Port Discovery) 時空を超えた未来のマリーナ


アクアトピアは、雨で誰も利用しておらず、そのリズミカルな動きが余計虚しく感じられました。夜になって雨が上がってから利用しました。
ロストリバーデルタ (Lost River Delta) 中央アメリカの失われた古代文明






呪術の雰囲気は怖いけれど、こういうインディー・ジョーンズのアドヴェンチャー的なのは大好きです。デスクまわりのインテリアもいいですね。
ユカタン・ベースキャンプ・グリルでランチ。スペシャルセットをいただきました。
ミステリアスアイランド (Mysterious Island) 天才科学者ネモ船長の驚異に満ちた秘密基地


ファストパスで帰り際に「センター・オブ・ジ・アース」だけ利用しました。最後に落下するとき夜景が見え、スプラッシュ・マウンテンを思い出しました。
アラビアンコースト (Arabian Coast) 魔法と神秘に包まれたアラビアンナイトの世界




アラビアンナイトの世界は官能的な音楽も魅力のひとつです。
「シンドバッド・ストーリーブック・ヴォヤッジ」激しい乗り物のアトラクションが苦手な友人がいたので薦めました。個人的にも大好きです。
マーメイドラグーン (Mermaid Lagoon) 人魚姫アリエルと仲間たちのゆかいな海底王国




海の底の世界を地上でどう表現するか…。とても幻想的ですが、ある意味、非常に創造的なエリアといえるのではないでしょうか?
「マーメイドラグーンシアター」のミュージカルショーは、人魚姫アリエルが魅力的なのはもちろんのこと、仲間たちの動きがライオンキングの様式に似ていて、演者さんたちの縁起に目が惹かれました。
久しぶりに訪れたディズニー・リゾート。どのキャストさんも笑顔と対応が素晴らしかったです。明日からまた頑張ろう、と元気をいただきました。ありがとう!
05.2015
カスター・ライブ「甘美なるケルト&ドイツリートの調べ」と「魅惑のスタンダード&ラテン」
今日は湯島のカスターでライブでした。
7月も「甘美なるケルト&ドイツリートの調べ」と「魅惑のスタンダード&ラテン」の2本立てでした。
「パリのお嬢さん」「グリーン・スリーブス」で始めた第1ステージ。
イギリス民謡「夏の名残りのバラ」「トネリコの木立」、
ドイツリートはシューマン「クルミの木」、シューベルト「鱒」「水の上に歌える」
などを用意しました。
「恋に憧れる乙女」「結ばれぬ貴族の恋」「親しい家族や友人を亡くした孤独と喪失感」「亡くなった恋人への想い」「結婚と出産を夢見てもの思いにふける少女」「ずるい男にだまされないようにと娘たちへの教訓」「命が尽きても変わらぬ、永遠の愛の誓い」など、この数曲だけでも、様々な恋や愛の形だったことにお気づきでしょうか?
第2ステージは、ラテン系やスタンダードジャズのプログラムゆえ、恋愛の感情をもっと直接的に語った曲が並びました。
次回のカスターは9月19日(土)です。もう秋のプログラムです。どうぞお楽しみに!
7月も「甘美なるケルト&ドイツリートの調べ」と「魅惑のスタンダード&ラテン」の2本立てでした。
「パリのお嬢さん」「グリーン・スリーブス」で始めた第1ステージ。
イギリス民謡「夏の名残りのバラ」「トネリコの木立」、
ドイツリートはシューマン「クルミの木」、シューベルト「鱒」「水の上に歌える」
などを用意しました。
「恋に憧れる乙女」「結ばれぬ貴族の恋」「親しい家族や友人を亡くした孤独と喪失感」「亡くなった恋人への想い」「結婚と出産を夢見てもの思いにふける少女」「ずるい男にだまされないようにと娘たちへの教訓」「命が尽きても変わらぬ、永遠の愛の誓い」など、この数曲だけでも、様々な恋や愛の形だったことにお気づきでしょうか?
第2ステージは、ラテン系やスタンダードジャズのプログラムゆえ、恋愛の感情をもっと直接的に語った曲が並びました。
次回のカスターは9月19日(土)です。もう秋のプログラムです。どうぞお楽しみに!
02.2015
湯島のカスター・ライブがもうすぐです。
湯島のカスター・ライブがもうすぐです。
7月も「甘美なるケルト&ドイツリートの調べ」と「魅惑のスタンダード&ラテン」の2本立てです。
梅雨まっただ中ですが、これから訪れる盛夏を前に涼を先取り、そして暑さを乗り切る元気いっぱいのラテンの世界をお楽しみください。


写真は6月30日に撮影した上野の不忍池のハスです。谷中でコーヒー豆を買って、そのままたどり着きました。
毎年のことながら、不忍池はハスの葉で覆い尽くされ水面が見えないほど…。ライブ当日はハスが次々と花咲かせていることでしょう。
7月も「甘美なるケルト&ドイツリートの調べ」と「魅惑のスタンダード&ラテン」の2本立てです。
梅雨まっただ中ですが、これから訪れる盛夏を前に涼を先取り、そして暑さを乗り切る元気いっぱいのラテンの世界をお楽しみください。




写真は6月30日に撮影した上野の不忍池のハスです。谷中でコーヒー豆を買って、そのままたどり着きました。
毎年のことながら、不忍池はハスの葉で覆い尽くされ水面が見えないほど…。ライブ当日はハスが次々と花咲かせていることでしょう。