Information
■ライブ・スケジュール 詳細を見る
2024年
1月20日(土)Live CUSTER(ライブ·カスター)
14:00 Open/14:30 Start
地下鉄:千代田線湯島駅 銀座線上野広小路駅
JR御徒町駅
2月18日(日)
Sunday Groovy Live Vol.14:SHOCK-ON(食×音) 12:10 Open 13:00 Start
JR川口駅
3月16日(土)Live CUSTER(ライブ·カスター)
14:00 Open/14:30 Start
地下鉄:千代田線湯島駅 銀座線上野広小路駅
JR御徒町駅

■ライブ・スケジュール 詳細を見る
2024年
1月20日(土)Live CUSTER(ライブ·カスター)
14:00 Open/14:30 Start
地下鉄:千代田線湯島駅 銀座線上野広小路駅
JR御徒町駅
2月18日(日)
Sunday Groovy Live Vol.14:SHOCK-ON(食×音) 12:10 Open 13:00 Start
JR川口駅
3月16日(土)Live CUSTER(ライブ·カスター)
14:00 Open/14:30 Start
地下鉄:千代田線湯島駅 銀座線上野広小路駅
JR御徒町駅
31.2014
2014大晦日 讃岐の茶うどんで年越し。
今日は大晦日。皆さんはどんな年でしたか?
僕は2014年、初めての共演、久しぶりの共演なども含め、新しい出会いがたくさんありました。
ライブやコンサートに来て応援して下さった方、どうもありがとうございました。
おかげさまで、良い年になりました。
間もなく新年を迎えようとしています。僕は讃岐の茶うどんをゆでて年越しです。
緑茶を練り込んだ、ちょっと変わったうどんです。
蕎麦に見えました?

皆様もどうぞ良いお年をお迎えください!
僕は2014年、初めての共演、久しぶりの共演なども含め、新しい出会いがたくさんありました。
ライブやコンサートに来て応援して下さった方、どうもありがとうございました。
おかげさまで、良い年になりました。
間もなく新年を迎えようとしています。僕は讃岐の茶うどんをゆでて年越しです。
緑茶を練り込んだ、ちょっと変わったうどんです。
蕎麦に見えました?

皆様もどうぞ良いお年をお迎えください!
スポンサーサイト
25.2014
Merry Christmas 2014
今日はクリスマス・イヴ。きっと皆さん、めいめいの過ごし方をされていることでしょう。
僕は今までのクリスマス・イヴを振返ると、学生時代から仕事をしていた思い出ばかりです。去年はクリスマスにクリスマス・ライブ、それ以前にはクリスマスを過ぎてからクリスマス・ライブだったこともあったので…。
しかし、今年はクリスマスのライブやらコンサートを既に終わらせているので、平穏にゆったりと過ごしています。
まずヨーロッパのクリスマスの写真のたくさん入った本を見て、
それから、久しぶりにブラームスの歌曲集を開いて、「ブラームスの子守歌」を歌ってみました。
2番の歌詞「おやすみ、坊や、天の使いに見守られて。御使いたちは夢の中で、幼いキリスト様の木を見せてくださいますよ。さあ、楽しくぐっすり寝て、天国の夢をごらん。」
それから近所へ買い物に…。ドイツのクリスマスのパン:クリストシュトレンは手に入らなかったけれど、オレンジピールやクランベリーの砂糖漬けなどが入った、ニースのフルーツパンと、生姜の砂糖漬けの入った星型のパンなどを購入。
クリスマスは本来の意義から離れ、もはや世界中でイベントと化していますが、みんなが平和でいられるなら、それでも構わない気がします。(宗教的意義を重視されている方には申し訳ありません。世界中には、それどころじゃない境遇に生まれた人々がいらっしゃいますから。)
ミニサイズのクリスマス・ツリーとクリスマスローズ、キャンドルを灯して、感謝しながら、静かにパンをいただきました。

僕は今までのクリスマス・イヴを振返ると、学生時代から仕事をしていた思い出ばかりです。去年はクリスマスにクリスマス・ライブ、それ以前にはクリスマスを過ぎてからクリスマス・ライブだったこともあったので…。
しかし、今年はクリスマスのライブやらコンサートを既に終わらせているので、平穏にゆったりと過ごしています。
まずヨーロッパのクリスマスの写真のたくさん入った本を見て、
それから、久しぶりにブラームスの歌曲集を開いて、「ブラームスの子守歌」を歌ってみました。
2番の歌詞「おやすみ、坊や、天の使いに見守られて。御使いたちは夢の中で、幼いキリスト様の木を見せてくださいますよ。さあ、楽しくぐっすり寝て、天国の夢をごらん。」
それから近所へ買い物に…。ドイツのクリスマスのパン:クリストシュトレンは手に入らなかったけれど、オレンジピールやクランベリーの砂糖漬けなどが入った、ニースのフルーツパンと、生姜の砂糖漬けの入った星型のパンなどを購入。
クリスマスは本来の意義から離れ、もはや世界中でイベントと化していますが、みんなが平和でいられるなら、それでも構わない気がします。(宗教的意義を重視されている方には申し訳ありません。世界中には、それどころじゃない境遇に生まれた人々がいらっしゃいますから。)
ミニサイズのクリスマス・ツリーとクリスマスローズ、キャンドルを灯して、感謝しながら、静かにパンをいただきました。

22.2014
クリスマス・ムードの朔旦冬至
今日は冬至。特別にお祝いするわけでもないけれど、街はクリスマス・ムード。
今年も丸の内にやってきました。
ここに来るとSilver Bellsの曲を思い出す…というか、
Silver Bellsを歌うとき、丸の内のショッピングストリートとイルミネーションを思い出すというくらいに、道行く人々が皆幸せそうで、イメージがピッタリなのです。

ミッキーもいました。
WHITE KITTE のアトリウムには雪化粧した巨大クリスマスツリーがあり、皆思い思いに写真を撮っていました。

今年は東京駅は100周年。東京ミチテラス2014はクリスマスイヴからなので、ちょっと早かったみたい…。でも都会のクリスマスの雰囲気を味わうことができました。
後で知ったのですが、今日は陰暦11月1日の新月と冬至が重なる日で、「朔旦冬至(さくたんとうじ)」といい、19年に1度訪れる特別な日なのだそうです。太陽と月の復活の日としておめでたい日なんですね。やっぱりワインでお祝いしよっと…。
今年も丸の内にやってきました。
ここに来るとSilver Bellsの曲を思い出す…というか、
Silver Bellsを歌うとき、丸の内のショッピングストリートとイルミネーションを思い出すというくらいに、道行く人々が皆幸せそうで、イメージがピッタリなのです。


ミッキーもいました。
WHITE KITTE のアトリウムには雪化粧した巨大クリスマスツリーがあり、皆思い思いに写真を撮っていました。


今年は東京駅は100周年。東京ミチテラス2014はクリスマスイヴからなので、ちょっと早かったみたい…。でも都会のクリスマスの雰囲気を味わうことができました。
後で知ったのですが、今日は陰暦11月1日の新月と冬至が重なる日で、「朔旦冬至(さくたんとうじ)」といい、19年に1度訪れる特別な日なのだそうです。太陽と月の復活の日としておめでたい日なんですね。やっぱりワインでお祝いしよっと…。
20.2014
年忘れクリスマス・パーティー2014
2014年12月16日(火)の午後、アット・ホームな雰囲気の中、みんなでクリスマス・ソングを歌った後、忘年会を兼ねたクリスマス・パーティーが開催されました。
参加者は15名プラス料理スタッフ3名。テーブルは料理を並べるためシクラメンでシンプルに飾り付け、照明を少し落としてみました。

ワインとソフトドリンクで乾杯してパーティーはスタート。
メニューは
サラダ
かぼちゃのグラタン
和風スパゲティ-
ピザ
ケーキ
コーヒー・紅茶



みんな待ち切れなかったようで、写真を撮る前に既に「かぼちゃのグラタン」が食べられてしまいました。食欲旺盛で何よりです…。
参加者は15名プラス料理スタッフ3名。テーブルは料理を並べるためシクラメンでシンプルに飾り付け、照明を少し落としてみました。


ワインとソフトドリンクで乾杯してパーティーはスタート。
メニューは
サラダ
かぼちゃのグラタン
和風スパゲティ-
ピザ
ケーキ
コーヒー・紅茶






みんな待ち切れなかったようで、写真を撮る前に既に「かぼちゃのグラタン」が食べられてしまいました。食欲旺盛で何よりです…。
20.2014
今日の料理:アボカドとマグロのクリームチーズ和え
このところクリスマス・ライブの準備で忙しかったので、ブログの更新が滞っていました。
12月12日に作った「アボカドとマグロのクリームチーズ和え」を今更ながら紹介します!!
アボカドとマグロのクリームチーズ和え

【材料】アボカド、マグロ(切落し)、じゃがいも、玉ねぎ、パプリカ、クリームチーズ、マヨネーズ、米酢、オリーブオイル、ゆず塩、粗引き黒コショウ、わさび
【作り方】
①アボカドを1~2cm角、じゃがいもを1cm角に切り、玉ねぎはみじん切りにします。
②じゃがいもをレンジで加熱します。
③ボールにクリームチーズ、マヨネーズ、米酢、オリーブオイル、ゆず塩、粗引き黒コショウ、わさびの順に入れ、味を調整しながらよく混ぜます。
④玉ねぎと、②の加熱したじゃがいもを加えると、クリームチーズが解けてなじみやすくなります。
⑤形を残したいアボカドとマグロ(切落し)を最後に入れて、軽く混ぜます。
⑥お皿に盛り付けて、色どりにパプリカのスライスをのせて完成です。
色が映えるように、黒い食器に盛りつけてみました。パプリカの代わりに小口ねぎもよさそうです。大好きなレシピのひとつです。
12月12日に作った「アボカドとマグロのクリームチーズ和え」を今更ながら紹介します!!
アボカドとマグロのクリームチーズ和え

【材料】アボカド、マグロ(切落し)、じゃがいも、玉ねぎ、パプリカ、クリームチーズ、マヨネーズ、米酢、オリーブオイル、ゆず塩、粗引き黒コショウ、わさび
【作り方】
①アボカドを1~2cm角、じゃがいもを1cm角に切り、玉ねぎはみじん切りにします。
②じゃがいもをレンジで加熱します。
③ボールにクリームチーズ、マヨネーズ、米酢、オリーブオイル、ゆず塩、粗引き黒コショウ、わさびの順に入れ、味を調整しながらよく混ぜます。
④玉ねぎと、②の加熱したじゃがいもを加えると、クリームチーズが解けてなじみやすくなります。
⑤形を残したいアボカドとマグロ(切落し)を最後に入れて、軽く混ぜます。
⑥お皿に盛り付けて、色どりにパプリカのスライスをのせて完成です。
色が映えるように、黒い食器に盛りつけてみました。パプリカの代わりに小口ねぎもよさそうです。大好きなレシピのひとつです。
16.2014
昨日はヌーヴェルあばんせでクリスマスライブでした。
昨日はヌーヴェルあばんせでクリスマスライブでした。
水落由衣さん、 長谷川瓔子さん、小川はるみさんとご一緒させていただきました。 みなさん10月にそれぞれ別の会場で共演したばかり…。
ピアノは江口純子さん。繊細で清らかな音色で弾いてくれました。
クリスマス・ソングはこの時期にしか歌えないので、毎年歌詞を憶え直すのに必死ですが、一昨日ライブだったのでちょっと安心。しっかり歌うことができました。
次回のヌーヴェルあばんせでのライブは、1月19日(月)に変更になりました。ご注意ください。第3月曜日で同じメンバーです。どうぞお楽しみに!
水落由衣さん、 長谷川瓔子さん、小川はるみさんとご一緒させていただきました。 みなさん10月にそれぞれ別の会場で共演したばかり…。
ピアノは江口純子さん。繊細で清らかな音色で弾いてくれました。
クリスマス・ソングはこの時期にしか歌えないので、毎年歌詞を憶え直すのに必死ですが、一昨日ライブだったのでちょっと安心。しっかり歌うことができました。
次回のヌーヴェルあばんせでのライブは、1月19日(月)に変更になりました。ご注意ください。第3月曜日で同じメンバーです。どうぞお楽しみに!
14.2014
明日はヌーヴェルあばんせでクリスマス・ライブです。
夕べ星空がきれいで、オリオン座を確認しました。今日は朝からいい天気です。
明日はヌーヴェルあばんせでクリスマス・ライブです。水落由衣さん、 長谷川瓔子さんとご一緒させていただきます。
ピアノは江口純子さんです。
クリスマス・ソングをいくつか入れたいけれど、どれにしようかな?どうぞお楽しみに!
明日はヌーヴェルあばんせでクリスマス・ライブです。水落由衣さん、 長谷川瓔子さんとご一緒させていただきます。
ピアノは江口純子さんです。
クリスマス・ソングをいくつか入れたいけれど、どれにしようかな?どうぞお楽しみに!
13.2014
Custer Christmas Live 2015
今日はカスターでクリスマス・ライブでした。お忙しい中、お越しくださり、どうもありがとうございました。
グレゴリオ聖歌『今日キリストが生まれた』で始めました。
キリストの誕生日については明確な記述がなく、諸説ありますが、12月25日に生まれたことにされています。
そして、フランク「天使のパン」、J.S.バッハ「主よ、人の望みの喜びを」と続きました。これらは特にクリスマスの曲というわけではないのですが、この季節にぴったりです。
第1ステージ後半はジャズとラテンでした。
第2ステージはクリスマス・ソングとクリスマス・キャロルのオン・パレード。みんなで一緒に歌ったクリスマス・メドレーも素敵でした。また来年も一緒に歌いたいですね!
次回のカスターは2015年1月31日(土)、新春ライブです。

グレゴリオ聖歌『今日キリストが生まれた』で始めました。
キリストの誕生日については明確な記述がなく、諸説ありますが、12月25日に生まれたことにされています。
そして、フランク「天使のパン」、J.S.バッハ「主よ、人の望みの喜びを」と続きました。これらは特にクリスマスの曲というわけではないのですが、この季節にぴったりです。
第1ステージ後半はジャズとラテンでした。
第2ステージはクリスマス・ソングとクリスマス・キャロルのオン・パレード。みんなで一緒に歌ったクリスマス・メドレーも素敵でした。また来年も一緒に歌いたいですね!
次回のカスターは2015年1月31日(土)、新春ライブです。

11.2014
Custer Christmas Live 2015 もうすぐ。
もうすぐLive Custer でChristmas Live です。
今年のChristmas Live は今までにないほど、クリスマス・ソングを沢山用意しております。
東京ではトナカイもいませんし、ホワイト・クリスマスになることも滅多にありませんが、
暖炉の前でくつろぎながら過ごすクリスマス、
イルミネーションが輝き、買い物客で賑わう都会のクリスマス、
そして粛々と執り行われる教会のクリスマスの世界へと誘います。
天気も大丈夫そう…。皆様のお越しをお待ちしております。

今年のChristmas Live は今までにないほど、クリスマス・ソングを沢山用意しております。
東京ではトナカイもいませんし、ホワイト・クリスマスになることも滅多にありませんが、
暖炉の前でくつろぎながら過ごすクリスマス、
イルミネーションが輝き、買い物客で賑わう都会のクリスマス、
そして粛々と執り行われる教会のクリスマスの世界へと誘います。
天気も大丈夫そう…。皆様のお越しをお待ちしております。

04.2014
Live Custer 2015 新春のフライヤー
最近雨の日が多いですね。今はクリスマス・ライブの楽譜等の準備で大忙しです。
既にオフィシャル・ウェブサイトでは公開済みですが、Live Custerのフライヤーをブログにも掲載します。
新春らしく、花とピンクの帯のデザインです。
まだ印刷されていないので、皆さんに配布できるのはもう少し先になります。
どうぞお楽しみに!

既にオフィシャル・ウェブサイトでは公開済みですが、Live Custerのフライヤーをブログにも掲載します。
新春らしく、花とピンクの帯のデザインです。
まだ印刷されていないので、皆さんに配布できるのはもう少し先になります。
どうぞお楽しみに!
