Information
■ライブ・スケジュール 詳細を見る
2023年
9月30日(土)Live CUSTER(ライブ·カスター)
14:00 Open/14:30 Start
地下鉄:千代田線湯島駅 銀座線上野広小路駅
JR御徒町駅
11月25日(土)Live CUSTER(ライブ·カスター)
14:00 Open/14:30 Start
地下鉄:千代田線湯島駅 銀座線上野広小路駅
JR御徒町駅

■ライブ・スケジュール 詳細を見る
2023年
9月30日(土)Live CUSTER(ライブ·カスター)
14:00 Open/14:30 Start
地下鉄:千代田線湯島駅 銀座線上野広小路駅
JR御徒町駅
11月25日(土)Live CUSTER(ライブ·カスター)
14:00 Open/14:30 Start
地下鉄:千代田線湯島駅 銀座線上野広小路駅
JR御徒町駅
17.2023
一昨日は湯島のライブ·カスターで夏ライブでした。
一昨日は湯島のライブカスターに出演しました。
「海の日」の3連休の初日。
第一部はシャンソンの「ラ·メール(海)」でスタート。
ドイツ·ロマン派、アイルランド民謡、日本の曲を経て、イタリアの海辺のリゾートを感じさせるカンツォーネで締めくくりました。
第二部の前半は沖縄の歌ばかり。
この日はちょうど新盆。
ニライカナイの故人を偲ぶことができました。
また、ピアニストの堀内なつみさんが、ロシア語で「恋のバカンス」をアコーディオンで弾き語りしてくれました。
もともとは日本の曲なんですよね。
最後は南米のビーチのボサノヴァとサンバで締めくくりました。
宣言通り、リゾート感満載のセットリストでした。

《My Setlist》
【1st Stage】
La Mer (ラ·メール)
Der Nußbaum (胡桃の木)/Schumann
Sontag(日曜日))/Brahms
The Last Rose Of Summer (夏の名残のバラ)
Down By The Sally Gardens (柳の庭のほとりで)
糸
大航海 Verso Lo Schermo (スクリーンに向かって)/坂本龍一 w/Pf.&Acc.
Caruso (カルーソ)w/Pf.&Acc.
Volare (ヴォラーレ) w/Pf.&Acc.
ゴッドファーザー 愛のテーマ (Love Theme from The Godfather)
【2nd Stage】
海の声
てぃんさぐぬ花
芭蕉布
涙そうそう
島唄
Каникулы любви (恋のバカンス)[Vo.&Acc. by NATSUMI]
あなたのものではない戦争 (Не твоя війна /Not Your War)w/Pf.&Acc.
Garota De Ipanema (イパネマの娘)
Wave
Mas Que Nada (マシュ·ケ·ナダ)
[Encore]
少年時代 w/Pf.&Acc.
Moliendo Cafe (コーヒー·ルンバ)w/Pf.&Acc.

ライブ·カスター 37周年記念Tシャツです。
中途半端な数字が謎です。
とにかく、おめでとうございます。
「海の日」の3連休の初日。
第一部はシャンソンの「ラ·メール(海)」でスタート。
ドイツ·ロマン派、アイルランド民謡、日本の曲を経て、イタリアの海辺のリゾートを感じさせるカンツォーネで締めくくりました。
第二部の前半は沖縄の歌ばかり。
この日はちょうど新盆。
ニライカナイの故人を偲ぶことができました。
また、ピアニストの堀内なつみさんが、ロシア語で「恋のバカンス」をアコーディオンで弾き語りしてくれました。
もともとは日本の曲なんですよね。
最後は南米のビーチのボサノヴァとサンバで締めくくりました。
宣言通り、リゾート感満載のセットリストでした。



《My Setlist》
【1st Stage】
La Mer (ラ·メール)
Der Nußbaum (胡桃の木)/Schumann
Sontag(日曜日))/Brahms
The Last Rose Of Summer (夏の名残のバラ)
Down By The Sally Gardens (柳の庭のほとりで)
糸
大航海 Verso Lo Schermo (スクリーンに向かって)/坂本龍一 w/Pf.&Acc.
Caruso (カルーソ)w/Pf.&Acc.
Volare (ヴォラーレ) w/Pf.&Acc.
ゴッドファーザー 愛のテーマ (Love Theme from The Godfather)
【2nd Stage】
海の声
てぃんさぐぬ花
芭蕉布
涙そうそう
島唄
Каникулы любви (恋のバカンス)[Vo.&Acc. by NATSUMI]
あなたのものではない戦争 (Не твоя війна /Not Your War)w/Pf.&Acc.
Garota De Ipanema (イパネマの娘)
Wave
Mas Que Nada (マシュ·ケ·ナダ)
[Encore]
少年時代 w/Pf.&Acc.
Moliendo Cafe (コーヒー·ルンバ)w/Pf.&Acc.


ライブ·カスター 37周年記念Tシャツです。
中途半端な数字が謎です。
とにかく、おめでとうございます。
スポンサーサイト
28.2023
SHOCK ONにて Sunday Groovy Live Vol.8 に出演しました。
先日、川口駅前のSHOCK ONにて、Sunday Groovy Live Vol.8に出演しました。
僕のCDアルバム《STAY》の楽曲提供·編曲·レコーディング等でご尽力いただいた、青木さんのプロデュースによるライブショーです。
青木さん、Say ミューズのお二人、双子のデュオPipooのお二人とご一緒させていただき、往年のヒット曲などを沢山聴くことが出来ました。
僕のステージは、青木さんにギターとコーラスでサポートしていただいて「Volare!」でスタート。
その後は自身でピアノ弾き語り。
最後は青木さんの作詞·作曲の「River」を本人のピアノ伴奏とコーラスで締めくくりました。
《My Setlist》
Volare!
大航海〜Verso Lo Schermo〜
Je N'ai Pas Changé(私は変わっていません)
ラビスメナの嘆き:Original
Sabor A Mi(サボール·ア·ミ)
La Bikina(ラ·ビキナ)
River:Original
僕のCDアルバム《STAY》の楽曲提供·編曲·レコーディング等でご尽力いただいた、青木さんのプロデュースによるライブショーです。
青木さん、Say ミューズのお二人、双子のデュオPipooのお二人とご一緒させていただき、往年のヒット曲などを沢山聴くことが出来ました。
僕のステージは、青木さんにギターとコーラスでサポートしていただいて「Volare!」でスタート。
その後は自身でピアノ弾き語り。
最後は青木さんの作詞·作曲の「River」を本人のピアノ伴奏とコーラスで締めくくりました。
《My Setlist》
Volare!
大航海〜Verso Lo Schermo〜
Je N'ai Pas Changé(私は変わっていません)
ラビスメナの嘆き:Original
Sabor A Mi(サボール·ア·ミ)
La Bikina(ラ·ビキナ)
River:Original

30.2023
湯島ライブ·カスター & 湯島天満宮例大祭
5月27日㈯、湯島のライブ·カスターに出演しました。
「五月のパリが好き」のパリを湯島に置き換え、湯島界隈を盛り込んだ替歌でスタート。
奇しくも、この日は湯島天満宮の例大祭の最中でした。
コロナ以来4年ぶりの開催です。
初夏の候、来週あたり梅雨入りしそう。
季節の歌をいくつか歌いました。
後半には坂本龍一氏の「大航海 Verso Lo Schermo」を披露。
僕が19歳の時に作曲科専攻の学生二人に誘われて、2台ピアノ&生声で演奏した思い出の曲です。
そして月に関連した歌を数曲。
《My Setlist》
【1st Stage】
五月の湯島が好き(J'aime YUSHIMA Au Mois De Mai)
La Vie En Rose(バラ色の人生)
Die Forelle(鱒)
Wie Bist Du Meine Königin(我が女王よ、君はいかに)
ハナミズキ
心の瞳
爪色の雨
Les Parapluies de Cherbourg(シェルブールの雨傘)
Je N'ai Pas Changé(私は変わっていません)
Amapola(アマポーラ)
【2nd Stage】
大航海 A Verso Lo Schermo
Fly Me To The Moon
It's Only A Paper Moon
Moon River
The Shadow of Your Smile(いそしぎ)
Київський вальс(キエフワルツ)[NATSUMI Vo. & Acc.]
あなたのものではない戦争(Не твоя війна /Not Your War)
Historia De Un Amor(ある愛の物語)
Lagrimas Negras(黒い涙)
Contigo En La Distancia(遠く離れていても)
Can't Take My Eyes Off Of You(君の瞳に恋してる)
[Encore]
Caro Mio Ben(カロ·ミオ·ベン)
El Cumbanchero(エル·クンバンチェロ)

帰りに湯島天満宮へ。


お神楽やお神輿を見て、世の中が回復に向けて活動しているのを感じました。
「五月のパリが好き」のパリを湯島に置き換え、湯島界隈を盛り込んだ替歌でスタート。
奇しくも、この日は湯島天満宮の例大祭の最中でした。
コロナ以来4年ぶりの開催です。
初夏の候、来週あたり梅雨入りしそう。
季節の歌をいくつか歌いました。
後半には坂本龍一氏の「大航海 Verso Lo Schermo」を披露。
僕が19歳の時に作曲科専攻の学生二人に誘われて、2台ピアノ&生声で演奏した思い出の曲です。
そして月に関連した歌を数曲。
《My Setlist》
【1st Stage】
五月の湯島が好き(J'aime YUSHIMA Au Mois De Mai)
La Vie En Rose(バラ色の人生)
Die Forelle(鱒)
Wie Bist Du Meine Königin(我が女王よ、君はいかに)
ハナミズキ
心の瞳
爪色の雨
Les Parapluies de Cherbourg(シェルブールの雨傘)
Je N'ai Pas Changé(私は変わっていません)
Amapola(アマポーラ)
【2nd Stage】
大航海 A Verso Lo Schermo
Fly Me To The Moon
It's Only A Paper Moon
Moon River
The Shadow of Your Smile(いそしぎ)
Київський вальс(キエフワルツ)[NATSUMI Vo. & Acc.]
あなたのものではない戦争(Не твоя війна /Not Your War)
Historia De Un Amor(ある愛の物語)
Lagrimas Negras(黒い涙)
Contigo En La Distancia(遠く離れていても)
Can't Take My Eyes Off Of You(君の瞳に恋してる)
[Encore]
Caro Mio Ben(カロ·ミオ·ベン)
El Cumbanchero(エル·クンバンチェロ)


帰りに湯島天満宮へ。






お神楽やお神輿を見て、世の中が回復に向けて活動しているのを感じました。
19.2023
一昨日はヌーヴェルあばんせでライブでした。
一昨日はヌーヴェルあばんせに出演しました。
ヴォーカルの水落由依さん、ピアノの武藤晶子さんとご一緒させていただきました。
後半のステージでは、先日亡くなられた坂本龍一さんの曲「大航海 Verso lo schermo」を歌いました。
イタリア語の歌詞で、Verso lo schermoとは「スクリーンに向かって」という意味です。
宇宙船のスクリーンに映し出される銀河。
“クラヴィーア”は坂本龍一さんご自身で、
”永遠の休符を奏でるピアニスタ“とは母のこと。
生まれる前の記憶をたどる旅を月世界旅行に投影した作品だと僕は解釈しました。
ご冥福をお祈りします。
〈My Setlist〉
Je Nai Pas Change
Sabor A Mi
アルフォンシーナと海
大航海 Verso Lo Schermo
Caruso
あなたのものではない戦争 (Не твоя війна/Ne tvoya viyna/Not Your War)
ヴォーカルの水落由依さん、ピアノの武藤晶子さんとご一緒させていただきました。
後半のステージでは、先日亡くなられた坂本龍一さんの曲「大航海 Verso lo schermo」を歌いました。
イタリア語の歌詞で、Verso lo schermoとは「スクリーンに向かって」という意味です。
宇宙船のスクリーンに映し出される銀河。
“クラヴィーア”は坂本龍一さんご自身で、
”永遠の休符を奏でるピアニスタ“とは母のこと。
生まれる前の記憶をたどる旅を月世界旅行に投影した作品だと僕は解釈しました。
ご冥福をお祈りします。
〈My Setlist〉
Je Nai Pas Change
Sabor A Mi
アルフォンシーナと海
大航海 Verso Lo Schermo
Caruso
あなたのものではない戦争 (Не твоя війна/Ne tvoya viyna/Not Your War)

20.2023
一昨日は湯島ライブ·カスターで春のライブでした。
桜が開花しましたね。
一昨日は湯島のライブ·カスターでライブショーに出演しました。
春の歌がいっぱいでした。
この日がちょうど彼岸入りだったので、モーツァルトの歌曲でお墓参りに関する歌「夕べの想い」を歌いました。
そして3月26日の楽聖忌に因んでベートーヴェンの歌曲「汝を愛す」と、僕のなんちゃってピアノで「月光ソナタ 第3楽章」を披露しました。
今月は旅行で鳥取砂丘を訪れ、異国情緒を満喫してきたばかり。
前半後半ともに異邦人や砂漠に関する歌をセットリストに入れました。
【1st Stage】
Madmoiselle De Paris(パリのお嬢さん)w/Acc. & Pf.
Manha De Carnaval(カーニバルの朝) w/Acc. & Pf.
さくら横ちょう:中田喜直
蘇州夜曲(Suzhou Serenade)
That Old Feeling
Waltz For Debby
Stranger In Paradise
Je Ne Pas Changé(私は変わらなかった)
フニクリ·フニクラ(Funiculi Funicula)
Volare(Nel Blu,Di Pinto Di Blu)
【2nd Stage】
Abendempfindung(夕べの想い):Mozart
Ich Liebe Dich(汝を愛す):Beethoven
[KEIJI Pf. Solo] Beethoven Sonata "Moonlight" 3rd Movement (ベートーヴェン ソナタ「月光」第3楽章)
[NATSUMI Vo. & Acc.] Черемшина(Cheremshyna/エゾザクラ)
あなたのものではない戦争 (Не твоя війна/Ne tvoya viyna/Not Your War)w/Acc. & Pf.
Lagrimas Negras(黒い涙)w/Acc.&Pf.
Contigo En La Distancia(遠く離れていても)w/Acc.& Pf.
Feeling Good
Caravan
A Night In Tunisia(チュニジアの夜)
[Encore]
花は咲く
El Cumbanchero(エル·クンバンチェロ)



演奏後に桜のカクテルで乾杯。
帰りに近くの上野公園で夜桜見物しました。


