Information
■ライブ・スケジュール 詳細を見る
2021年
3月16日(火)ヌーヴェルあばんせ 18:00 Open/19:00 Start 四谷三丁目駅
4月17日(土)Live CUSTER(カスター) 13:30 Open/1
4月20日(火)ヌーヴェルあばんせ 18:00 Open/19:00 Start 四谷三丁目駅

■ライブ・スケジュール 詳細を見る
2021年
3月16日(火)ヌーヴェルあばんせ 18:00 Open/19:00 Start 四谷三丁目駅
4月17日(土)Live CUSTER(カスター) 13:30 Open/1
4月20日(火)ヌーヴェルあばんせ 18:00 Open/19:00 Start 四谷三丁目駅
22.2021
先日は湯島 ライブ·カスターでライブでした。
先日は湯島のライブ·カスターでライブでした。
お客様に感謝の気持ちでいっぱいです。
バレンタインデーの起源であるローマに因んで、
イタリア古典歌曲をクロスオーバーに編曲した
ラブソングでスタート。
そして、日本ではあまり馴染みがないのですが、
2月はイースター(復活祭)の前の
カーニバル(謝肉祭)のシーズンなので、
カーニバルや仮面舞踏会に関連した曲を
あちこちに散りばめてみたら、
珠玉のラブソングが凝縮した
セットリストが出来上がりました。
ゆったりとしたボレロの名曲「Sabor A Mi」を
今回初めてサルサ·バージョンで、
そして「帰れソレントへ」は
ミロンガのリズムを用いた
ラテン·アレンジで演奏しました。
第2ステージでは、
先日亡くなられたジャズ·ピアニストの巨匠
チック·コリア氏に哀悼の意を込めて、
ピアニストの堀内なつみさんが
「La Fiesta」を演奏してくれました。
僕も「Spain」を歌いました。

【1st stage 】
Caro Mio Ben (カロ·ミオ·ベン)
Parla!~Polovtsian Dances (ダッタン人の踊り)
Ständchen/Schubert (シューベルトのセレナーデ)
An Die Musik/Schubert (楽に寄す)
黒いオルフェ (Manha De Carnaval)
アルフォンシーナと海 (Alfonsina Y El Mar)
Sabor A Mi (サボール·ア·ミ)
A Time For Us~Romeo and Juliet
Torna A Surrientio (帰れソレントへ)
II Mondo (イル·モンド)
【2nd stage】
Tango Notturno (夜のタンゴ)[Pf. & Acc.]
Contigo En La Distancia (遠く離れていても)[Pf. & Acc.]
La Fiesta (ラ·フィェスタ)[Pf. Solo]
La Vie En Rose (バラ色の人生)
Walzt For Debby
Red Roses for A Blue Lady (ブルー·レディに紅いバラ)
My Funny Valentine
It's Always You
This Masquerade (この仮面舞踏会で)
Spain
Can't Take My Eyes Off You (君の瞳に恋してる)
[アンコール]
花は咲く
EI Cumbancero (エル·クンバンチェロ)
上野公園では早咲きの桜が開花したと聞き、
ライブ終了後に見てきました。
春はもうそこまで来ています。

お客様に感謝の気持ちでいっぱいです。
バレンタインデーの起源であるローマに因んで、
イタリア古典歌曲をクロスオーバーに編曲した
ラブソングでスタート。
そして、日本ではあまり馴染みがないのですが、
2月はイースター(復活祭)の前の
カーニバル(謝肉祭)のシーズンなので、
カーニバルや仮面舞踏会に関連した曲を
あちこちに散りばめてみたら、
珠玉のラブソングが凝縮した
セットリストが出来上がりました。
ゆったりとしたボレロの名曲「Sabor A Mi」を
今回初めてサルサ·バージョンで、
そして「帰れソレントへ」は
ミロンガのリズムを用いた
ラテン·アレンジで演奏しました。
第2ステージでは、
先日亡くなられたジャズ·ピアニストの巨匠
チック·コリア氏に哀悼の意を込めて、
ピアニストの堀内なつみさんが
「La Fiesta」を演奏してくれました。
僕も「Spain」を歌いました。


【1st stage 】
Caro Mio Ben (カロ·ミオ·ベン)
Parla!~Polovtsian Dances (ダッタン人の踊り)
Ständchen/Schubert (シューベルトのセレナーデ)
An Die Musik/Schubert (楽に寄す)
黒いオルフェ (Manha De Carnaval)
アルフォンシーナと海 (Alfonsina Y El Mar)
Sabor A Mi (サボール·ア·ミ)
A Time For Us~Romeo and Juliet
Torna A Surrientio (帰れソレントへ)
II Mondo (イル·モンド)
【2nd stage】
Tango Notturno (夜のタンゴ)[Pf. & Acc.]
Contigo En La Distancia (遠く離れていても)[Pf. & Acc.]
La Fiesta (ラ·フィェスタ)[Pf. Solo]
La Vie En Rose (バラ色の人生)
Walzt For Debby
Red Roses for A Blue Lady (ブルー·レディに紅いバラ)
My Funny Valentine
It's Always You
This Masquerade (この仮面舞踏会で)
Spain
Can't Take My Eyes Off You (君の瞳に恋してる)
[アンコール]
花は咲く
EI Cumbancero (エル·クンバンチェロ)
上野公園では早咲きの桜が開花したと聞き、
ライブ終了後に見てきました。
春はもうそこまで来ています。


スポンサーサイト
26.2020
先日は湯島 ライブ·カスターでクリスマス·ライブでした。
Merry Christmas!!
遅くなりましたが、先週のクリスマスショーの報告です。
コロナ渦に気をつけながら応援に来てくださった観客の皆様に深く感謝いたします。
23曲中14曲がクリスマスに関連したセットリスト。
ピアニストの堀内なつみさんがアコーディオンに持ち変えて、ウクライナのクリスマス·ソング(★印)歌ってくれたので、全体では9つの言語になりました。
いつもお客様には、歌で世界中を旅行した気分になっていただければと思っています。
今は海外旅行は叶いませんが、早くこの世界的パンデミックを克服できるよう願っています。
《1st stage 》
Winter Wonderland
White Christmas
Panis Angelicus (天使のパン):Franck
Ich Liebe Dich (君を愛す):Beethoven
Der Lindenbaum (菩提樹):Schubert
Historia De Un Amor (ある恋の物語) w/Acc.
Caruso (カルーソ) w/Acc.
Waltz For Debby
Misty
Mas Que Nada (マシュ·ケ·ナダ)
《2nd stage 》
The First Noel (初めてのクリスマス)
Jingle Bells
Silver Bells
Have Yourself A Merry Little Christmas
Wiegenlied /Brahms'Lullaby (ブラームスの子守唄):Brahms
The Christmas Song
Silent Night
Щедрик (シチェードリク/Carol of Bells)★Vo.Natsumi w/Acc.
Les Champs-Elysees (オー·シャンゼリゼ) w/Acc.
Spain
Ave Maria (アヴェ·マリア):Schubert
《Encore》
ソレアード(Soleado/When A Child Is Born)
Amazing Grace

17.2020
先日はヌーヴェルあばんせでクリスマス·ライブでした。
先日はヌーヴェルあばんせでクリスマス·ライブでした。
八田かずこさん、前田涼生さん、松戸しのぶさん、ピアノの江口純子さんと共演させていただきました。
ご来場の皆様に感謝いたします。
今年はベートーベン生誕250年。
例年ですと年末恒例の第九のシーズンですが、今年はどこも自粛の様子。
奇しくもクリスマス·ライブの日がベートーベンの誕生日(12月16日)の前日だったので、僕はベートーベンの歌曲「Ich liebe dich(愛)」を歌いました。
他の歌い手の方々も、 Blue Christmas や O Holy Night 、White Christmas といったクリスマス·ソングを1~2曲ずつ入れていらっしゃいましたが、
僕は上記のベートーベン以外は5曲全て、クリスマスに関連した曲を歌いました。
この時期しか歌えないものですから。
《My Setlist》
The First Noel
Have Yourself A Merry Little Christmas
Wiegenlied (Brahms Lullaby/ブラームスの子守唄)
Gondoli gondola (ゴンドリ ゴンドラ)/三重唱
Ich Liebe Dich (愛): Beethoven
Der Lindenbaum (菩提樹): Schubert
Ave Maria : Schubert
'O Sole Mio(私の太陽) /三重唱
ヌーヴェルあばんせでのライブは、今年は終了しました。
来年もどうぞ宜しくお願いいたします。

20.2020
先日はヌーヴェルあばんせでライブでした。
先日はヌーヴェルあばんせでライブでした。
八田かずこさん、前田涼生さん、松戸しのぶさん、ピアノの江口純子さんと共演させていただきました。
ご来場の皆様に感謝いたします。
11月16日午前9時27分(日本時間)野口聡一さんら4人の宇宙飛行士を乗せた宇宙船「クルー ドラゴン」が米フロリダ州・ケネディ宇宙センターから打ち上げられました。
そこで、久しぶりに「Fly Me To The Moon」をセットリストに入れました。
「アルフォンシーナと海」で音楽と台詞のタイミングが思った以上にうまくいったことが、この日のライブでの収穫。
絶妙なタイミングを追求することこそ生歌の醍醐味です。
《My Set List》
Fly Me To The Moon
Caruso(カルーソ)
Volare!(ヴォラーレ)
落葉松(Larch Tree)/三重唱 Trio
アルフォンシーナと海(Alfonsina Y El Mar)
Lagrimas Negras(黒い涙)
Contigo En La Distancia(遠く離れても)
Torna A Surriento (帰れソレントへ)/三重唱 Trio
午前中の仕事と夜のライブまでの間の空き時間にいつもの谷根千を通りました。
上野公園の紅葉も進んでおり、中には枯れ始めたものも。
不忍池弁天堂の十月桜の写真を添えておきます。

八田かずこさん、前田涼生さん、松戸しのぶさん、ピアノの江口純子さんと共演させていただきました。
ご来場の皆様に感謝いたします。
11月16日午前9時27分(日本時間)野口聡一さんら4人の宇宙飛行士を乗せた宇宙船「クルー ドラゴン」が米フロリダ州・ケネディ宇宙センターから打ち上げられました。
そこで、久しぶりに「Fly Me To The Moon」をセットリストに入れました。
「アルフォンシーナと海」で音楽と台詞のタイミングが思った以上にうまくいったことが、この日のライブでの収穫。
絶妙なタイミングを追求することこそ生歌の醍醐味です。
《My Set List》
Fly Me To The Moon
Caruso(カルーソ)
Volare!(ヴォラーレ)
落葉松(Larch Tree)/三重唱 Trio
アルフォンシーナと海(Alfonsina Y El Mar)
Lagrimas Negras(黒い涙)
Contigo En La Distancia(遠く離れても)
Torna A Surriento (帰れソレントへ)/三重唱 Trio

午前中の仕事と夜のライブまでの間の空き時間にいつもの谷根千を通りました。
上野公園の紅葉も進んでおり、中には枯れ始めたものも。
不忍池弁天堂の十月桜の写真を添えておきます。

22.2020
先日の火曜日はヌーヴェルあばんせでライブでした。
先日の火曜日はヌーヴェルあばんせでライブでした。
八田かずこさん、前田涼生さん、松戸しのぶさんと共演。
ピアニストは久しぶりに永縄真百合さんでした。
最後は「落葉松」を三重唱で。
前日までの雨とは打って変わって全国的な秋晴れ。
僕は「パリの空の下(Sous Le Ciel De Paris)」を歌うつもりだったので、いつもより早く出発して東京駅へ。
東京にはパリのような街並みはないけれど、少し似た雰囲気のある場所をライブ前に散策してみようと思って······。

Kitteの4階の元郵便局長室からは東京駅が眼下に広がります。

そして皇居前の並木道ではウェディングドレスに身を包んだ数々のカップルがウェディングフォトを撮影していました。

秋の日は短く、あっという間に日が暮れてしまいました。

《My Set List》
パリの空の下(Sous Le Ciel De Paris)
Waltz For Debby
You Raise Me Up
Jezebel(ジュザベル)
Insensatez(愚かにも)
Historia De Un Amor(ある愛の物語)
落葉松(三重唱)